『職場の人間関係の悪さがストレスで仕事に行きたくない・・・』と悩みを抱えていませんか?
案外簡単にその悩みを解決できますよ。
この記事を読むと
- 解決策5つ
- 今の状態を続けた先の未来
がわかります。
キャリアカウンセラーの資格を持つ仕事の悩み解決専門家の私が解説します。
解決策を5つ紹介
気にしない
人間関係が悪いことなんか気にしないことが一番です。
なぜなら、会社の人間関係はドロドロだからです。
人間関係を良くしようと考えるあなたは優しい人なのでしょうね。
しかし、ストレスが溜まるほどの人間関係の悪さは個人の力ではどうしようにもないです。
気にしない、という仕事の人間関係はそういうもんだと考えましょう。
たとえば、表面上では仲が良さそうに見えても知らないところで悪口を言っているなんてことはよくあります。
実際に私も職場の人間関係が悪い事が気になり、仲を取り持とうとしたら逆にハブられた経験があります笑
結論、職場の人間関係なんか気にしてもどうにもならないので気にせず呑気にいきましょう!
自分のことだけを優先する
職場にはだいたい仲のいいグループができていますよね。
そのグループに入れず浮いていると感じてストレスになっていませんか?
結論として、人のことなんか気にせずに自分の事だけを考える事をおすすめします。
なぜなら、無理に仲良くなろうとしても自分の個性を潰すことになるし、ストレスも溜まるからです。
たとえば、
人の悪口を言うと自分に返ってくる
人の悪口を言うのは絶対にやめましょう。
悪口を言う人と認識されてしまうと人間関係はおしまいです。
悪口をいう人という噂はすぐに回るし、知らないうちに自分が悪口を言われる側に回ってなんてことも良くあります。
仲が良さそうに見えてその人の悪口を言う人と会話するときも注意が必要です。
よく居ませんか?
仲が良さそうに見えるのにその人がいない時はその人の悪口を言う人。
そんな人とは関わらないことが一番です。
相手が悪口を言っているからといって乗っからないでください。
ほぼ間違いなくその人はあなたが乗っかるだけであなたが悪口を言っていたと他の人に言うタイプの人ですよ笑
私の職場にもいます。
人の悪口でしか話題を作れないひとです。
私の場合、その人と会話をしていて悪口を言い出すと、話題を変えるか悪口を言っている人、もしくは悪口を言われてる人のすごい所を言って持ちあげます。
するとWinWinになるのでいい関係が作れます。
結論:人の悪口は言わない、悪口を言っている人に同調しない
ネガティブに考えるとどんどん人間不信になっていく
あの二人コッチを見ながら話をしている・・・たぶんおれの悪口を言ってるな
さっき悪口を言っていたかもしれないので近寄り難いな・・・ちょっと距離を置こうかな
なんて考えることありませんか?
私は以前までこんな被害妄想のようなネガティブ思考の持ち主でした。
これに関しては、間違いなく勘違い・考え過ぎです。
なぜなら、案外人って自分大好きで他人にはあんまり興味がないもんです。
それなのに勘違い・考えすぎでネガテイブに考えてしまい、人間関係に溝ができてストレスが溜まったなんてバカらしいですよね。
実際に私の職場にも仲のいいべったりの男の二人組がいます(通称:カップル)
その二人は自分の方を見ながらいつも会話をします。
私はそれを『絶対おれの悪口を言ってるな』と思い込み、勝手に距離を起きはじめました。
それが原因で職場内の人間関係が悪くなってしまいました笑
飲み会で誤解もとけ今では普通ですが、完全に私のネガティブ思考から始まった人間関係の悪さですよね笑
そのことをきっかけにネガティブに考えるのをやめました
例えば
- こっちをみてるな→あの二人べったりやなーきもっ笑
- 俺の悪口言ってないかな?→ずっと二人で話しよるな まじでカップルみたいできもっ笑
みたいな感じですかね。心の声なんで悪口でわない…笑
ということで結論としてネガティブに考えることはやめてどうでもいいやと思えるメンタルを身につけましょう。
人間関係の悪さは悪口から始まる
人間関係の悪さの始まりを知っていますか?
私は他人への妬みから始まると考えています。
その妬みを自分の中から言葉として人に吐き出すと悪口となり結果として人間関係の悪さに繋がります。
妬みは誰にでも少しはあるものなのでどうしようにもありませんが、人に言うという行為は自分で制御することができます。
私の場合、悪口を言うと知らないうちに自分の悪口を言われていると考えています。
自分の悪口を言われて嬉しい人なんていませんよね?
なので私は悪口は言わないようにしています。
もういちどいますが、結論として人間関係の悪さに繋がりますので人の悪口を言うのはやめましょう。
転職という選択肢を作っておく
今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録はすましておきましょう。
なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると転職サイトに登録する気力すら無くなるからです。
気になる求人情報誌をストックしておくだけでも【転職という選択肢】ができて、過労で倒れる・メンタルが崩壊前に転職という転職という手が打てるようになります。
求人サイトは登録無料。
あなたの条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今は転職できなくても登録しておくべきです。
優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめはこちらです。
第二新卒・若手に強い転職サイト
最後に
もう一度言いますが、 今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録はすましておきましょう。
転職という選択肢が増えるだけでかなり気が楽になりますよ。
登録は無料、しかも5分で終わるぐらい簡単なので今から登録でけでも済ませましょう。
まずは無料で相談!【キャリアスタート】