仕事に行きたくないと毎日思いながら出勤している・・・
こんな悩みを抱えていませんか?
私も毎日のように仕事に行きたくないと思っていて本記事を紹介する内容を実践し、転職をしました。
今ではストレスなく仕事ができています。
キャリアカウンセラーの資格を持つ私が解説します。
仕事に行きたくないと毎日思うぐらいならとりあえず休む
仕事に行きたくないと毎日思いながら仕事をしていませんか?
そんなときは色々と考えてしまうかもしれませんが何も気にせずにとりあえず休みましょう。
無理してでも会社に行くことが会社のためになるという考えを持つことは素晴らしいことですが、その考えはメンタルを壊す可能性があるので捨てましょう。
順番に解説します。
仕事を休もうとしたときに心配になることは本当はどうでもいいことという事実
仕事を休もうとしたときに色々と心配になることがありますよね。
例えば
- 評価がさがるんじゃないか?
- 休ませてくれなかったらどうしよう
- 休んだことで周りに迷惑がかからないか?
- 今は会社が忙しい時期だから休めない・・・
といったことが気になるかと思います。
すべて気にせずに休んで大丈夫です。
評価が下がるんじゃないか?→無断欠勤で休んだとかは評価が下がりますが通常の手続きを踏んだ休暇なら評価に影響なし
休ませてくれなかったらどうしよう・・・→有給申請を出して受理させなかったら体調不良で当日休めばOK
休んだことで周りに迷惑がかからない?→一人休んだくらいでは会社は大丈夫だし一人休まれてきついならその会社自体がブラックの可能性あり
今は会社が忙しい時期だから休めない・・・→会社のことを思うことは良いことだが、無理して鬱になったり怪我せれたほうが会社側の損失がでかい
上記は例えですが、だいたいこんな感じです。
結論:何も気にせずにガンガン仕事休みましょう。
仕事に行きたくないと思う原因を考えてみる
漠然と仕事に行きたくないと思うより、何が原因で解決できないか?を考えてみましょう。
意外と簡単に解決できてしまう場合もあります。
仕事に行きたくないと考えてしまうということは、何か理由がありますよね。
私も同じように仕事に行きたくないと考えていました。
私が行きたくないと思っていた大きな原因は2つでした。
- 6年働いたが給料と賞与がほとんど増えず、将来が心配
- 人間関係が悪かった
です。
順番に説明します。
給料と賞与がほとんど増えず、将来が心配
高卒で就職した会社に6年働いてみたところ、給料と賞与がほとんど増えず、いわゆる定期昇給がありませんでした。
給料・賞与が安いと仕事のモチベーションが上がらず、毎日仕事に行きたくないなと思っていました。
また、当時私には5年間交際をしていた彼女がいました。
5年も付き合うと当然結婚の話もでてきており、私もいずれは彼女と結婚する気でいました。
しかし、給料・賞与が安く、定期昇給もなかったので給料が安く、収入面で安定がなかったので結婚に踏み切れませんでした。
結婚するなら安定した職に転職してからと決めていました。
結局、すぐに転職して一年後には結婚したのですが!
人間関係が悪かった
人間関係が悪いと仕事に行きたくないですよね。
人間関係が悪いことに関して自分に原因がないか考えてみましょう。
自分に原因がある場合、ちょっとしたことを改善するだけで職場の人間関係がよくなり毎日仕事にいきたくない・・・と思わなくなることもありますよ。
実際に私も転職後の会社で人間関係の悪さで悩んでいました。
私一人だけ浮いている気がするし、明らかに煙たがれていることがわかりました。
昼食も一人で食べ、一日通して誰とも会話もしないなんてこともありました。
毎日のように仕事に行きたくないと考えながら出勤していたことを覚えています。
原因を考えてみたところ、私自身にありました。
原因は、私が挨拶を自分からしていなかったということでした。
その後、自分から挨拶をするということに気をつけることで人間関係の悪さが解消していくことを実感しました。
今でもその会社で働いており、人間関係も良好でとても働きやすい会社です。
結論:案外簡単に人間関係の悪さが解消することもあるので自分に非はないか考えてみましょう。
どうしょうもないなら転職する
最終的に転職も視野に入れましょう。
上記で紹介したように、
- 仕事に行きたくないと思ったらとりあえず休んでみる
- 仕事に行きたくないと思う原因と解決できないかを考えてみる
を試してみても、『仕事に行きたくないな・・・』と毎日のように思うなら転職を考えましょう。
転職することのメリットは
- ゼロから人間関係を作りあげることができる
- 条件の良い職場に入ることができるかもしれない
転職することのデメリットは
- ゼロからの人間関係を築く必要があるので多少のリスクと自分からアクションをかけないといけない
- 転職先を間違うと収入が下がる・ブラック企業に入社してしまうリスクがある