
『レブカットの仕方も何種類かあるの?』
『購入したCBRがレブカットされていたんだけど元に戻せるの?』
こんな悩みを解決できる記事となっています。
男のロマン…バイク。
現行車には無い魅力がある旧車。
数ある旧車の中で若い人たちに爆発的な人気があるCBR400F。
CBR400Fに乗っている人や旧車に興味がある若い人は『レブカット』という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、『CBR400Fのレブカット』について調べてみました。
この記事を読むと、
- レブカットのメリット・デメリット
- レブカットの種類
- レブカットされている車両を元に戻せるか?
がわかります。
CBR400Fの【REV、レブカット】を簡単に説明
さっそく見て行きましょう。
CBR400Fのレブ(REV)とは、一定の回転数になると急激に加速する機能
CBR400FのエンジンはCBX400Fのエンジンがベースとなっています。
CBXのエンジンをアップデートしたエンジンがCBRのエンジンみたいなイメージです。
『CBXのエンジンをもっとスピードを出せるようにしたい!』とホンダの人たちは考えました。
そこで生まれたのが、バルブコントロール【通称REV】です。
低速ではトルクを稼ぐために【2バルブ】
高速では【4バルブ】になり、最高速度を伸ばします。
この【2バルブ】【4バルブ】を回転数に応じて自動で切り替えてくれる機能を【REV】と呼んでいます。
ちなみに1型は8500回転、2型は7800回転でバルブが切り替わります。
【2バルブ】から【4バルブ】に切り替わると、音が大きくなり急激に加速します。
レブカットとは、4バルブから切り替わらないようにすること
レブカットとは、このREVを【回転数に関係なく、常に4バルブを維持し、2バルブに切り換わらないようにすること】をいいます。
レブカットをするわけは、排気音の音を良くするため
近年、若いCBR乗りの中でレブカットをする人が増えています。
その理由は、排気音の音を良くしたいからです。
上記の通り、CBRのエンジンはCBXのエンジンがベースとなっています。
CBRをレブカットすると、ほぼCBXの排気音と同じになります。
※CBX400Fは、音・見た目・乗りやすさから超絶人気車のため値段が超高騰中!
レブカットのメリット・デメリット
メリット
・低い回転数でも4バルブの良い音を楽しめる。
以上!これのみです。
デメリット
- 低〜中回転域パワーが落ちる
- 燃費がわるくなる
- エンジンの故障に繋がる?
レブカットの種類
①REVコントローラー(通称レブコン)をつける方法
その名の通り、REVをコントロールする機械(通称レブコン)を取り付けます。
コントローラーでバルブが切り替わるタイミングを変えます。
通常は、8000回転前後にならないとバルブが切り換わらないのをもっと低い回転数で切り替わるようにします。
レブカットの方法の欠点は、今は製造されていないということです。
入手する方法は、オークションやフリマサイトぐらいしかありません。
壊れていないという保証がないのでリスクがあります。
②ソレノイドのバルブとスプリングを入れ替えてする方法
エンジン内部にあるソレノイドという部品の中にあるスプールバルブとスプリングを入れ替えます。
このレブカットの方法の欠点は、バルブが動くたびに『カチンッカチンッ』と音がします。
③ロッカーアームを連結する方法
エンジン内部にあるロッカーアームを連結します。
ロッカーアームはメインとサブで2つあり、それぞれ違うタイミングで動いています。
そのロッカーアームを連結させ、2つとも同じタイミングで動くようにします。
このレブカットの方法の欠点は、エンジン本体をバラせる知識・技術とトルクレンチ等の専用工具が必要です。
④その他
私はやり方は知りませんが、ソレノイドの配線を改造してする方法もあるそうです。
現在の主流のレブカットの方法は①〜③です。
レブカットしていない状態に戻せる?
基本的にどのレブカットの方法も元の状態に戻せます。
しかし、専門知識・技術・工具が必要となるのでバイク屋さんにお願いしましょう。
レブカットはこんな人におすすめ!
- 常に高回転域で走行するレーサー
- コール(アクセルミュージック)をする人 ※コールをする時は迷惑にならない場所でお願いします
旧車・絶版車・族車はの売却を考えている方は専門の買取業者を選ぶ一択です。
ちなみに私はホーク2をバイクBOON⇩で買い取って貰いました。
査定を無料でやってくれますよ!
バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント
